森川鉄道(架空)

100系


・森鉄での設定

100系は1959年、森鉄が旅客の増加を目指して開発した車両です。
森鉄初の新性能電車であるとともに、現在まで第一線で活躍する森鉄代名詞的存在です。
100系シリーズは多岐にわたる製造・改造による、細かい形態の違いが特徴です。

その第一陣は1959年、両運転台・非冷房で誕生し、100系001〜004の番号が与えられました。
これら車両は、マルーン一色を見に纏う塗装で、「モダン電車」として一躍、人気者となりました。
当時はボックスシート、2ドアでした。
当初は普通運用のみでしたが、60年には特急運用が登場しました。
しかし、流石に他の特急車とは室内の装備の差が目立つため、
翌年には早くも季節臨の特急のみの運用となりました。
一方で、普通列車としては非常に歓迎され、100系登場から3年で、定期外普通旅客は2割も増加しました。

62年には005、006、007が落成。
001〜004と違い、シングルルーフですっきり落ち着いたデザインで、こちらも人気を博しました。
落成と同時に、全車が松戸電車区(→現 森川総合車両所)の所属となりました。
005,006は片運転台・クハとなったものの、他車とユニットは組まず、001〜4,7と組んで活躍しました。
また、007は当初から次世代電車の研究対象車となっており、
3ドア・ロングシート、塗装も一転して黒一色となり、台車などが他車とは異なっていました。
落成後すぐに、他車と区別するため車番が147に変わりました。

1971年、全車両が冷房化改造され、3ドアロングシート装備となりました。
その時、005と006は高運転台化・耐雪耐寒工事を施され、
車番が015・016と変わりました。
また、試作車的要素を含んでおり、性能が不安定だった001が、
定期運用からはずされました。

1980年、147の発展系として200系、300系が登場し、
100系と同様、普通列車や一部急行に充当されました。
しかし、18m車体の100系シリーズは、単行運用では輸送力が足りなくなってきており、
本線運用を組む際は、できるだけ逆向き輸送を考えなければならないなど、ダイヤ構成上のネックとなっていました。

1990年、100系のうち003と015・016・147に総括制御改造が施されました。
両者とも300系に合わせた台車を装備し、300系と組んで4連が編成できるようになりました。
これにより、朝夕は2+2の4連で、日中や夜間は2連でダイヤが組めるようになり、
現在まで100系シリーズは元気に活躍を続けています。

・模型に関して



RM−MODELSの付録キットから製作です。
最初は丸の内線を作ろう、と思っていたのですが、
よくよく考えると丸の内線は第三常軌。
普通の線路走れないがな、と気付いたのは5両セットを注文後(−∀−;
悩み悩んだ末、地鉄電車に化かす事に決めました。
最初は東山線作ろうかな〜、とかいろいろ考えていたんですが、
黄色の塗料なんてのは扱いきれないな、と断念しました。

で、作る前に↑↑の設定を考え、その設定に沿って製作することにしました。
設定上、最も原型を留めている001と003、その相方として015、
新性能車である147の四両を製作すること決定。残りは保守です。

で、001は最初の一冊付属のもので製作したものの、
製作中、不注意で窓枠を折ってしまうという情け無い失敗;
さらに塗装も、しばらく使ってなかったカンスプレーだったため、
廃車さながらのでこぼこ車体。
とても見せられるものでは無いため、急遽設定で「休車」とし、
ジャンクボックス行きとなってしまいました(−∀−ゴメンネ

003と147はモハ車なので、屋上に電装を施しました。
また、全車クーラーを設置。これも設定に沿ったものです。
塗装はGM灰色(屋根)、GM近鉄マルーン(車体)、GM黒(床下)
015はスノープラウを装備、名鉄6500さながらの[銀仮面]で高運転台化しています。
スノープラウは銀河のパーツ、[仮面]は紙にICテープを張って銀に塗ったものです。
情けない事に少し曲がっているのが、逆にチャームポイントですかね(−∀−
台車は147のみDT24、他は東急TSであり、
パンタは出所不明のジャンク品を接着してあります。

ちなみに、近所のジョーシンでは東急TS,京王TS、DT10等が、
ナント1000円で売られています。
多分箱が汚れている(黄ばんでいる)からなのだと思うんですが、
これは製作者にとっては嬉しい叫び。
003の動力が東急TSなのは、これの為です。
さらに決算期には一割引も追加w

写真では分らないと思うんですが、
147は床下機器をフラットグレイで塗ってあります。
また、裏側は黒として、奥行きを持たせました。
効果の程はどうだか…。

車両風景



▲015 [鉄仮面]が少し曲がっているのがお分かりいただけますでしょうか?



▲本当は001+003+015で組みたかった…



▲003は前面にサボ掛けを装備し、ヘッドマークなどの脱着が容易にできる。
 ダブルルーフで、前面が箱型である。



▲1000系+147はこんな感じ。



▲笠原信号所の路面区間を行く。
 147は一番好きな黒色塗装。踏切事故に気をつけましょう…




このページの上へ戻る